INDEX
いよいよ七五三の年!ちょっと待って、いつ撮ればいい?
こんにちは、長野県の軽井沢を中心に
家族写真の撮影をしているカメラマンのこのみんです♪
「七五三の写真って、いつ撮るのがいいんだろう?」
そんなご相談を、この時期になると本当によくいただきます。
特に軽井沢は、季節の移り変わりが少し早いので、
タイミングを考えるのも大事なポイントなんです☺️
今日は、
「軽井沢で七五三撮影をするなら、いつがベスト?」を
一緒に考えてみたいと思います。

🌿 七五三って、そもそもいつ?
昔から、
七五三は「11月15日がお祝いの日」とされています。
でも最近は、
ご家族の予定やお子さまの成長に合わせて、
【春から秋】にかけて撮影をされる方も増えています。
🍀 春の前撮りもおすすめ
「秋は予定が詰まっていて忙しい…」
「混雑を避けてゆっくり撮影したい」
そんな方には【春の前撮り】もおすすめです🌿
軽井沢の春は空気も爽やかで、
新緑や桜を背景に撮影できる時期もあります。
お着物も涼しく着られるので、
お子さまの負担が少なく、
リラックスした表情が残しやすい季節です☺️
特に最近は、
春に前撮りをして、
秋のお参りは家族でゆったり過ごす、
そんなスタイルも増えています。

🍁 秋の本格シーズン
だいたいの目安ですが、
秋のスケジュールはこんな感じです👇
✅ 9月
・気温も過ごしやすく、緑もまだ豊か
・混雑も少なく、ゆったり撮影できる穴場の時期
✅ 10月
・紅葉が色づきはじめる軽井沢らしい季節
・ご予約が増えてくるタイミング
✅ 11月
・七五三シーズンのピーク
・紅葉も美しく、お着物が映える
・後半は冷え込むことも多い

☀️ 夏と冬はどうなの?
「夏や冬はどうですか?」と聞かれることもあります。
🌱 夏
・緑はとってもきれい
・ただ、お着物だと暑さが大変なので注意が必要
🌨️ 冬(12月以降)
・空気は澄んで美しい
・でもとにかく寒いので防寒対策は必須
もし夏や冬に撮影される場合は、
場所や服装を一緒に相談しながら決めていきましょうね☺️
🌸 どのタイミングがベスト?
「じゃあ、いつが一番いいんだろう?」
と迷う方も多いですよね。
こんなふうに考えてみるのもひとつの目安です🌿
✨ 春の新緑と爽やかな空気で撮りたい方
→4月〜5月
✨ お着物をしっかり着て、紅葉を背景に撮りたい方
→10月中旬〜11月上旬
✨ 混雑を避けてのんびり撮影したい方
→9月〜10月前半 or 春の前撮り
✨ お参りの日に合わせたい方
→11月15日前後
ご家族のスケジュールや、
「どんな雰囲気の写真を残したいか」に合わせて、
一緒に考えましょうね☺️

🧣 寒さ・暑さ対策も忘れずに
軽井沢は標高が高い分、
気温差も大きい地域です。
秋の後半〜冬は冷え込みますし、
夏はお着物での外撮影は暑さが心配です。
防寒・暑さ対策はしっかりしつつ、
お子さまの体調を優先して、
無理のないスケジュールで撮影しましょう🌿

📷 このみんと一緒に、家族の今を残そう
七五三は、こどもの成長をお祝いする大切な節目。
でも「完璧に準備しなきゃ」と思わなくて大丈夫。
当日は、このみんがいろいろサポートしますので
家族みんなで、安心して撮影を楽しんでくださいね☺️
「どの時期が合っているか分からない」
「混雑が少ない時期がいい」
そんな相談も気軽にどうぞ🌸
下の公式ラインから、
七五三撮影の相談、してくださいね^^
