起業したばかりの方へ|HPやSNSに必要な写真って? | このみん 長野カメラマンこのみん 長野カメラマン

Blog

起業したばかりの方へ|HPやSNSに必要な写真って?

起業したばかりの方へ|HPやSNSに必要な写真って?

これから事業を始める・始めたばかりの方へ

こんにちは、長野県の軽井沢を中心に
東信エリアで活動するカメラマンのこのみんです🌿

「お店やサロンをオープンしたけど、どんな写真を用意すればいいんだろう?」
「SNSやホームページに載せる写真、全部スマホでいいのかな?」

起業したばかりの頃は、
やることが本当にたくさんあって、
「写真は後回しでいいかな…」
と思ってしまう方も多いです。

でも実は、
写真は「あなたのブランドの顔」になる大事なツール。

今日は、
これから事業を始めるみなさんへ
「HPやSNSに必要な写真ってどんなもの?」
わかりやすくお話ししますね☺️


🌿 写真ってそんなに大事?

たとえば、SNSやホームページを開いたとき。
最初に目に飛び込んでくるのは、文章よりも写真です。

・どんな想いでサービスを届けているか
・どんな人がやっているか
・どんな雰囲気なのか

これらを一瞬で伝えてくれるのが写真の役割。

言葉よりも先に
「この人にお願いしたいな」
「なんだか素敵なお店だな」
そう感じてもらえるきっかけになるんです🌿


🌸 起業したばかりの方におすすめの写真

では実際に、どんな写真が必要か。
ここではいくつかピックアップしてご紹介します✨


📷 ①プロフィール写真

これは絶対に1枚は用意してほしい写真です☺️

・HPの「ご挨拶」ページ
・SNSのアイコン
・名刺やパンフレット

お仕事用の写真は「ビジネスの看板」になります。

「自分を出すのが苦手で…」とおっしゃる方も多いですが、
写真があると、サービスの信頼感や安心感がぐっと増します。

お堅い表情だけじゃなく、
笑顔や自然体の雰囲気で、
「あなたらしさ」が伝わる写真を残しましょう🌷


🌿 ②仕事風景・サービス提供中の写真

例えばサロンや教室なら、
施術やレッスンをしている様子。

飲食やハンドメイドなら、
製作中の風景やこだわりが見えるシーン。

「どんなふうにサービスが届けられているのか」
リアルに伝わる写真は、
お客様がイメージをふくらませる助けになります✨


🍀 ③商品やメニューの写真

扱っている商品・メニューがある場合は、
その魅力がきちんと伝わる写真を。

・パッケージや全体のイメージ
・細部のこだわり
・サイズ感

などをしっかり見せると安心感が増します。

「商品撮影って難しそう…」と不安な方も、
一緒に見せ方を考えるので大丈夫です☺️


🌸 ④店舗・サロンの内観・外観写真

お店を構えている場合は、
お客様が来店前に雰囲気を知れるように
外観・内観の写真を用意するのがおすすめ。

・ここならリラックスできそう
・入りやすそう
・安心して相談できそう

そんなイメージが一枚の写真で伝わります🌿


🌿 よくあるお悩み

「全部撮る余裕がないけど大丈夫ですか?」

はい、大丈夫です☺️

最初から完璧に揃えなくてもOK。

ご予算や優先順位に合わせて、
「まずはプロフィールと仕事風景だけ」
「商品写真を後から撮る」
と分けて進める方も多いです。

一緒にプランを考えましょう🌸


🌼 このみんの撮影はこんな方におすすめ

✅ 写真に苦手意識がある
✅ 自然体の表情を残したい
✅ 写真に写るのが恥ずかしい
✅ 撮影当日の段取りも手伝ってほしい

このみんは、
「緊張しない雰囲気で撮影できた」
「安心してお願いできた」
とよく言っていただきます☺️


🌿 まずは相談からでも大丈夫

「どんな写真を用意したらいいか分からない」
「何から準備すればいい?」

そんな時は、
まずお気軽にお問い合わせくださいね。

起業のはじめの一歩を、
写真からサポートさせていただきます🌷


📩 お問い合わせ・ご相談はこちら


写真撮影のご依頼や、ご相談は公式ラインから受け付けています。

下のボタンから、お友達追加してくださいね!

to top